他社コーティングでよく見られます有機系コーティングは、皮膜が太陽熱により焼けてしまい数年で劣化が始まります。
スーペリアコートの成分は全て無機溶剤です。バインダー成分も入っていないため、太陽熱により劣化する事はございません。
スーペリアコートは、その遮熱効果と耐久性において他社コーティングを圧倒します。
他社コーティングとの違い
耐久年数・対応ガラス・仕上りで選べば、スーペリアコート
スーペリアコート&他社コーティング比較表
品名 | スーペリアコート | 他社コーティング | フィルム製品 |
主成分 | ケイ素化合物(無機系) ITO インジウムスズ | アクリル系樹脂(有機系) ATO アンチモンスズ | アクリル系樹脂(有機系) |
紫外線カット率 | 99%以上 | 60%前後 | 99% |
赤外線カット率 | 90%以上 | 60%前後 | 90% |
表面硬度 | 6H(車の塗装で4H) | 2H~4H | 2H |
皮膜劣化 | 劣化せず | 数年でボロボロに | ー |
耐久年数 | 15年以上 | 10年未満 | 5~7年 |
仕上がり | クリアーな視界 | 斑が目立つ | 継ぎ目が目立つ |
実績 | 世界30か国で実績 国際特許取得済み | 少ない | 有り |
試験・実証 | 全てにおいて実証済 | 少ない | 有り |
施工性 | どの様な形状の ガラスにも対応 | 施工不可能な ガラスがある | 制限多数 |
機能等保証年数 | 15年 | 5年 | 3年 |
一般的に有機といわれるものは オーガン(Organ)という言葉を語源にしてオーガニック「有機」と呼ばれています。 それに対して、石やガラスのような物が「無機」で無機質といった意味で日々として使われています。 結局、生物・無生物といったカテゴリーで分かれているのですが、石油からも人工的に種々の有機物 (これをレジン=有機樹脂と呼びますが)作成できることから、一般に塗料業界では有機樹脂を使用したものを「有機」、材料として樹脂を使用していないものを「無機」といいます。
ケイ素化合物とは
ケイ素(ケイそ、珪素、硅素、英: silicon、羅: silicium)は、原子番号 14の元素である。元素記号は Si。原子量は 28.1。「珪素」「硅素」「シリコン」とも表記・呼称される。地球の主要な構成元素のひとつ。半導体部品は非常に重要な用途である。 常温・常圧で安定な結晶構造は、ダイヤモンド構造。比重 2.33、融点 1410 °C (1420 °C)、沸点 2600 °C(他に2355 °C、3280 °Cという実験値あり)。ダイヤモンド構造のケイ素は、1.12 eVのバンドギャップ(実験値)をもつ半導体である。これは非金属であるが、圧力(静水圧)を加えるとβスズ構造に構造相転移する。このβスズ構造のケイ素は金属である。周期表においてすぐ上の元素は炭素だが、その常温常圧での安定相であるグラファイト構造は、ケイ素においては安定な構造として存在できない。
アクリル系樹脂(有機系)とは
アクリル樹脂(アクリルじゅし、英語 acrylic resin)とは、アクリル酸エステルあるいはメタクリル酸エステルの重合体で、透明性の高い非晶質の合成樹脂である。特にポリメタクリル酸メチル樹脂(Polymethyl methacrylate)。略称PMMA)による透明固体材はアクリルガラスとも呼ばれる。擦ると特有の匂いを発することから匂いガラス(においガラス)とも呼ばれた。また、ポリカーボネートなどと共に有機ガラスとも呼ばれる。 数多くの商標名があることでも知られ、ドイツの「プレキシグラス(Plexiglas)」などが有名。
ITOとは
酸化インジウムスズ(さんかインジウムスズ、英: tin-doped indium oxide、ITO)は酸化インジウム(III) (In2O3)と酸化スズ(IV) (SnO2)の無機化合物である。粉末は黄色~灰色であるが、可視光領域の透過率が高いため、薄膜ではほぼ無色透明である。実用上、重量比9:1程度で用いられることが多い。 ITOの特徴は電気伝導性と透明性である。蒸着成膜することで電荷密度が向上し導電性も向上する傾向にあるが、その一方で透明性が低下してしまう。ITOの薄膜は主に電子ビーム蒸着法、物理気相成長法、スパッタ蒸着法などを用いて製造されている。
ATOとは
三酸化アンチモン(さんさんかアンチモン、英語 Antimony trioxide、ATO)とはアンチモンの酸化物の一種。アンチモン化合物として最も重要な化学物質で、主に難燃剤、顔料、ガラスの助剤、触媒などに用いられる。
-
-
- 年中無休 10:00 ~ 18:00
- 0120-702-771
- 0120-702-771
- shinyu.coating@gmail.com